理想の後継者に出会う。人材ファーストの 後継者探し手引書 ~サーチファンドからM&Aまで~ » 企業の想い・技術を次の世代へつなぐ「事業承継」コラム

企業の想い・技術を次の世代へつなぐ、事業承継コラム

会社の経営を後継者に引き継ぐ事業承継。経営権や株式、資産等はもちろん、技術やノウハウ、人材、人脈、企業理念、想いなど、有形無形を問わず、前任者から引き継ぐものは、どれも大切なものばかり。

ここでは、事業承継の方法をはじめ、承継の事例、M&Aやファンドなど、事業承継にまつわるさまざまな知識・情報をまとめています。ぜひご覧ください。

目次

事業承継の3つの方法

会社の経営を後継者に引き継ぐ事業承継には、引き継ぐ相手によって3つの方法があります。

親族内承継

現経営者の子どもや孫、配偶者、兄弟姉妹、甥、姪などの親族に事業を引き継ぐ方法で、日本においてメジャーな事業承継です。

社内(役員・従業員)承継

親族以外の、自社の従業員に事業を引き継ぐ方法。役員承継、従業員承継とも呼ばれています。

第三者承継

親族でも従業員でもない第三者への株式譲渡や事業譲渡による承継方法。M&Aも第三者承継にあたります。

3つの事業承継のメリット・デメリット

これら3つの事業承継にはそれぞれ、メリットとデメリットがあります。

親族内承継のメリット・デメリット

メリット

  • 中小企業の場合、親族内承継は既定路線とみなされていることが多いため、周囲の理解を得やすい。
  • 早い段階で後継者を決定できるので準備期間を確保しやすい。
  • 相続等により株式を譲渡できるため、所有と経営を一緒に引き継がせることができる。

デメリット

  • 資質と意欲が不足している後継者に引き継いでしまう可能性がある。
  • 後継者候補が複数人いる場合、親族間でトラブルが発生する可能性がある。
  • 会社の状況によっては、贈与税や相続税が多額になることがある。

社内(役員・従業員)承継のメリット・デメリット

メリット

  • 親族内よりも選択肢が広がり、多くの候補者から選べる。
  • ある程度の実績を残しているので、育成の手間も時間も省け、周囲からの理解を得やすい。
  • 業務の内容や現場を熟知しているので業務をスムーズに継承できる。

デメリット

  • 株式取得等のために必要な資金力がない場合が多い。
  • 親族からの反対にあうことが多い。
  • 重責のため、親族内承継以上に強い意志が必要になるが、適任者がいないおそれがある。

第三者承継のメリット・デメリット

メリット

  • 社外から広く引継ぎ先を探すことができるので、適任者を見つけられる可能性が高くなる。
  • 株式や事業の譲渡により売却益が得られる。
  • 従業員の雇用が維持できる。

デメリット

  • 売却価格や従業員の雇用等、希望条件に合った買い手を見つけることが難しい。
  • 経営方針や社風、文化が異なるため、経営の一体性を保つのが難しく、引継ぎが難航する場合がある。

事業承継コラム

廃業とM&Aのメリットやデメリットについて比較、紹介します。

外部経営者を招へいした事業承継の失敗例とポイントについてまとめています。

事業承継が失敗するケースと実際の失敗事例についてまとめています。

事業承継を行うにあたって、後継者不在で悩んでいる人、どこから手を付けていいのかわからない人におすすめのサービスについてまとめています。

M&Aプラットフォームの特徴や利用時の注意点、手数料などについてまとめています。

日本国内でもM&Aの数は年々増加傾向にあります。ここでは、中小企業のM&Aの現状についてまとめています。

中小企業M&Aの一般的な流れと、経営状況が良好ではないケースや個人事業主におけるM&A成功事例を紹介します。

M&Aにおける投資ファンドの役割と、その種類、それぞれのメリット・デメリットについてまとめています。

事業承継で活用できるPEファンドについて解説します。

M&Aを行う際の事業の売却先には、事業会社とファンドがあります。ファンドに事業売却を行う場合のメリット、デメリットと、注意点についてまとめています。

事業承継のひとつの選択肢として、事業承継ファンドがあります。仕組みはM&Aと似ていますが、その目的は異なります。事業承継ファンドを活用するメリットや流れについてまとめています。

プロ経営者とはどのような人物を指すのか、プロ経営者に任せて本当に大丈夫なのか、失敗を回避するためにはどうしたらいいのか、など、プロ経営者に依頼する際に押さえておきたいポイントをまとめています。

中小企業が事業承継を進めるためのポイントを紹介します。その中でも税制や補助金の活用について詳しく解説します。事業承継を検討している方は参考にしてみてください。

 
人材ファーストの後継者探し
サーチファンドからM&Aまで

後継者を探せる手段を紹介

COMPARISON

 

後継者不在の中小企業の経営を引き継ぐ手法としてはM&Aが一般的ですが、買収前にどのような人材がトップに就任するのか不明のため、経営を託すオーナーや従業員が不安に感じたり、買収後に経営方針を巡って、古参の幹部たちとの間で不協和が生じたりするケースも...。
人材紹介サービスを利用する方法もありますが、経営者としての意欲や知識を備えた人物が紹介されるとは限りません。そこで、いろいろな角度から後継者を探せる手段を比較、おすすめの会社をご紹介します。

サーチファンド
特徴

事業承継希望者(サーチャー)が投資家から支援を受けながら、対象企業の経営権を取得・企業の価値向上を図る。オーナーは、買収交渉をしながら相手の人柄を把握することが可能

優れている点
  • 社歴や社名が残せる
  • サーチャーと買収候補企業がお互いを見極める期間を十分とれる
こんなオーナーにおすすめ
次世代育成に取り組みたい、意欲ある若者に、チャンスをあげたい。
若者のアイディアでよりよくしていってもらいたい
MA仲介サービス
特徴

譲渡側(売り手)と譲受側(買い手)の間に立って、M&A交渉の仲介を行う。MA仲介業者が中立的かつ客観的な立場でM&A交渉の仲介・助言を行ってくれる

優れている点
  • M&Aの検討から成約までの時間が短い
  • 創業利益、廃業コストがかからない
こんなオーナーにおすすめ
できれば早く事業を手放したい
保有する株式を売却、現金化することで、廃業コストをかけずに第二の人生を歩む資金を得たい
プロ経営者紹介
特徴

経営経験のある優秀な人材をはじめ、MBAも取得しているプロ経営者の中から自社にマッチした人材の選定が可能なプラットフォームを利用できる。

優れている点
  • 1500名のプロ経営者候補の中から、会社にあう後継者を選ぶことができる
  • 株式の売却前に後継者を見定めることができる
こんなオーナーにおすすめ
後継者をしっかりと見定めてから譲りたい
数多くの経営経験のある優秀な候補の中から選びたい